2010年04月19日
県勢13人、氷点下を熱走 さくら道ネイチャーラン 白川郷
こんにちわ。
中日新聞より
県勢13人、氷点下を熱走 さくら道ネイチャーラン
国内外のランナーが奧美濃、奧飛騨の山間部を夜通し駆けた「2010さくら道国際ネイチャーラン」。県勢はフル250キロで6人、ハーフ143キロに7人が熱走。エイドステーションではボランティアとの交流の花も咲いた。
高鷲町の商工会前(118キロ地点)では町観光協会員や市職員らが詰めた。
最高地のひるがの高原(128キロ)では午後10時28分、大垣市の北村幸夫さん(43)が76番目に笑顔で到着。22分後、89番目で着いた郡上市の後藤健治さん(47)は「楽しい。100キロ以上は未体験でどこまで行けるか」と談笑。路面計表示で氷点下3度の飛騨路に走りだした。
白川村・荻町合掌の里入り口(168キロ)はバスガイドらの「花の会」が、ランナーの電灯がちらつくと「こっちだよ」と出迎え、うどんやおでんを提供した。道の駅・白川郷(172キロ)では午前2時45分、池田町の小川幸雄さん(50)が29番目に到着。「白川村から調子が悪い。鬼門の道の駅上平辺りを注意しないと」と気を引き締めた。

安藤聡さん(岐阜市)は荘川桜(143キロ)、後藤健治さん(郡上市)は道の駅・白川郷、ハーフの笠井要一さん(郡上市)は荘川桜(36キロ)でリタイアした。
◇県勢完走記録【フル250キロ】(30)小川幸雄(池田町)32時間32分(50)水谷貞夫(多治見市)34時間21分(52)北村幸夫(大垣市)同25分(84)吉村真澄(中津川市)35時間53分【ハーフ143キロ】(4)栗山茂(瑞穂市)17時間15分(5)矢野嘉光(郡上市)同41分(11)田中史朗(関市)19時間19分(14)河野千鶴(池田町)20時間8分(19)長谷川正近(中津川市)22時間9分(24)吉村壮巨(中津川市)同56分
天然温泉 白川郷の湯 http://www.shirakawagou-onsen.jp/
大白川温泉 静心庵 http://www.seishin-an.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング
中日新聞より
県勢13人、氷点下を熱走 さくら道ネイチャーラン
国内外のランナーが奧美濃、奧飛騨の山間部を夜通し駆けた「2010さくら道国際ネイチャーラン」。県勢はフル250キロで6人、ハーフ143キロに7人が熱走。エイドステーションではボランティアとの交流の花も咲いた。
高鷲町の商工会前(118キロ地点)では町観光協会員や市職員らが詰めた。
最高地のひるがの高原(128キロ)では午後10時28分、大垣市の北村幸夫さん(43)が76番目に笑顔で到着。22分後、89番目で着いた郡上市の後藤健治さん(47)は「楽しい。100キロ以上は未体験でどこまで行けるか」と談笑。路面計表示で氷点下3度の飛騨路に走りだした。
白川村・荻町合掌の里入り口(168キロ)はバスガイドらの「花の会」が、ランナーの電灯がちらつくと「こっちだよ」と出迎え、うどんやおでんを提供した。道の駅・白川郷(172キロ)では午前2時45分、池田町の小川幸雄さん(50)が29番目に到着。「白川村から調子が悪い。鬼門の道の駅上平辺りを注意しないと」と気を引き締めた。

寒さと戦うランナーに
温かいものも用意して
元気づけるボランティアら
=白川村で
温かいものも用意して
元気づけるボランティアら
=白川村で
安藤聡さん(岐阜市)は荘川桜(143キロ)、後藤健治さん(郡上市)は道の駅・白川郷、ハーフの笠井要一さん(郡上市)は荘川桜(36キロ)でリタイアした。
◇県勢完走記録【フル250キロ】(30)小川幸雄(池田町)32時間32分(50)水谷貞夫(多治見市)34時間21分(52)北村幸夫(大垣市)同25分(84)吉村真澄(中津川市)35時間53分【ハーフ143キロ】(4)栗山茂(瑞穂市)17時間15分(5)矢野嘉光(郡上市)同41分(11)田中史朗(関市)19時間19分(14)河野千鶴(池田町)20時間8分(19)長谷川正近(中津川市)22時間9分(24)吉村壮巨(中津川市)同56分
天然温泉 白川郷の湯 http://www.shirakawagou-onsen.jp/
大白川温泉 静心庵 http://www.seishin-an.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング
スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 14:51
│白川村だより