ひだっちブログ › 世界遺産 白川郷 圭ちゃんの 温泉旅行 観光ブログ › 御母衣ダム › 荘川桜 › 白川郷 › 旅行 › 冬休み › 温泉 › 世界遺産白川郷 › 世界遺産 白川郷 › 風景 › 白川郷の近代遺産! 御母衣ダム・・・近代土木工学の粋を集めて、昭和35年に完成をみたロックフィル式のダム。
2014年01月07日
白川郷の近代遺産! 御母衣ダム・・・近代土木工学の粋を集めて、昭和35年に完成をみたロックフィル式のダム。
こんにちは。
白川郷の近代遺産!
御母衣ダム・・・近代土木工学の粋を集めて、
昭和35年に完成をみた
ロックフィル式のダム。
完成当時は東洋一の規模を誇りました。
高さ131m、堤長405m、体積800m3、延べ600万人の労働者と総工費400億円を費やして昭和35年に完成された、当時東洋一の規模を誇ったダム。ロックフィル式といって石と粘土だけでつくられています。
ダムサイト内の「御母衣電力館」では御母衣ダムの建設過程や発電のしくみなどを展示、解説しています。また、ダム建設と荘川桜移植の物語を紹介する映画の上映も行なっています。





世界遺産 白川郷
四季折々 詳しい情報はこちら
http://keichan2610.blog73.fc2.com/
白川郷の近代遺産!
御母衣ダム・・・近代土木工学の粋を集めて、
昭和35年に完成をみた
ロックフィル式のダム。
完成当時は東洋一の規模を誇りました。
高さ131m、堤長405m、体積800m3、延べ600万人の労働者と総工費400億円を費やして昭和35年に完成された、当時東洋一の規模を誇ったダム。ロックフィル式といって石と粘土だけでつくられています。
ダムサイト内の「御母衣電力館」では御母衣ダムの建設過程や発電のしくみなどを展示、解説しています。また、ダム建設と荘川桜移植の物語を紹介する映画の上映も行なっています。





世界遺産 白川郷
四季折々 詳しい情報はこちら
http://keichan2610.blog73.fc2.com/