2013年10月01日
(^-^)/ コスモスが美しく揺れる秋の白川郷 ~ 10月にはいると段々と白川村も紅葉が始まります!
こんにちは。
(^-^)/ コスモスが美しく揺れる秋の白川郷
10月にはいると段々と
白川村も紅葉が始まります!









= == = == = == = == = == = == = == = == =
【白川郷 周辺のイベント情報】
ひだ荘川新そば祭り
今年度は企画を新たにして、荘川町内5店舗の各そば店で食する事になりました。
●そば祭りインフォメーション:道の駅 桜の郷荘川
新そば一口試食コーナー、そば打ち名人によるそば打ち実演、そば打ち体験受付
開催期間:平成25年10月1日~10月6日 6日間
時 間:午前10時~午後3時 店舗により売り切れ次第閉店
開催店舗:里山茶屋むろや、式部の庵、お食事処おかだ、心打亭、蕎麦正
内 容:荘川産新そば1食600円
(前売り券は1食500円。上記店舗で9月30日まで販売)
そば打ち体験:1組2000円(1組3名まで)当日受付
お問い合わせ:荘川そば振興組合 ℡05769-2-2234(蕎麦正)

第26回 ひだ荘川ふるさと祭り
平成25年10月20日(日)
「荘川の里」にて開催します。
このイベントの目玉は、荘川町内の6神社より30頭の獅子が一同に会し、
古来より伝承されてきた数え歌に合わせて、連を組み優雅に舞います。
●イベントスケジュール(進行状況により時間づれがあります)
9時30分 開会宣言 獅子舞の競演(第1部)悪魔払い、荘川町内各神社の
十八番の獅子舞を披露
10時00分 オープニングセレモニー
10時30分 荘川桜太鼓 荘川桜太鼓保存会による勇壮な和太鼓の演奏
11時00分 荘川民謡 荘川に伝わる民謡を踊りと唄で
11時30分 日本一の連獅子(第1回)30頭の獅子が数え歌に併せて優雅
に舞います。
12時00分 ブラスバンド演奏 白鳥町を拠点に演奏活動する「源流brass」
13時00分 招待芸能 郡上市白鳥町 大島稲荷神社 伊勢神楽保存会
14時00分 日本一の連獅子(第2回)
14時30分 獅子舞の競演(第2部)荘川町内各神社の十八番の獅子舞を披露
15時00分 代神楽(獅子舞)
フィナーレ
・盆踊りの代表的な荘川民謡「えっさえさ」リズミカルな曲に合わせ
参加者全員で輪になって踊ります。
・あっぽ(餅)拾い 投げ餅に番号が張ってあり、その番号よっては
豪華景品(飛騨牛)が当たります。お楽しみに

世界遺産 白川郷
四季折々 詳しい情報はこちら
http://keichan2610.blog73.fc2.com/
(^-^)/ コスモスが美しく揺れる秋の白川郷
10月にはいると段々と
白川村も紅葉が始まります!









= == = == = == = == = == = == = == = == =
【白川郷 周辺のイベント情報】
ひだ荘川新そば祭り
今年度は企画を新たにして、荘川町内5店舗の各そば店で食する事になりました。
●そば祭りインフォメーション:道の駅 桜の郷荘川
新そば一口試食コーナー、そば打ち名人によるそば打ち実演、そば打ち体験受付
開催期間:平成25年10月1日~10月6日 6日間
時 間:午前10時~午後3時 店舗により売り切れ次第閉店
開催店舗:里山茶屋むろや、式部の庵、お食事処おかだ、心打亭、蕎麦正
内 容:荘川産新そば1食600円
(前売り券は1食500円。上記店舗で9月30日まで販売)
そば打ち体験:1組2000円(1組3名まで)当日受付
お問い合わせ:荘川そば振興組合 ℡05769-2-2234(蕎麦正)

第26回 ひだ荘川ふるさと祭り
平成25年10月20日(日)
「荘川の里」にて開催します。
このイベントの目玉は、荘川町内の6神社より30頭の獅子が一同に会し、
古来より伝承されてきた数え歌に合わせて、連を組み優雅に舞います。
●イベントスケジュール(進行状況により時間づれがあります)
9時30分 開会宣言 獅子舞の競演(第1部)悪魔払い、荘川町内各神社の
十八番の獅子舞を披露
10時00分 オープニングセレモニー
10時30分 荘川桜太鼓 荘川桜太鼓保存会による勇壮な和太鼓の演奏
11時00分 荘川民謡 荘川に伝わる民謡を踊りと唄で
11時30分 日本一の連獅子(第1回)30頭の獅子が数え歌に併せて優雅
に舞います。
12時00分 ブラスバンド演奏 白鳥町を拠点に演奏活動する「源流brass」
13時00分 招待芸能 郡上市白鳥町 大島稲荷神社 伊勢神楽保存会
14時00分 日本一の連獅子(第2回)
14時30分 獅子舞の競演(第2部)荘川町内各神社の十八番の獅子舞を披露
15時00分 代神楽(獅子舞)
フィナーレ
・盆踊りの代表的な荘川民謡「えっさえさ」リズミカルな曲に合わせ
参加者全員で輪になって踊ります。
・あっぽ(餅)拾い 投げ餅に番号が張ってあり、その番号よっては
豪華景品(飛騨牛)が当たります。お楽しみに

世界遺産 白川郷
四季折々 詳しい情報はこちら
http://keichan2610.blog73.fc2.com/
スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 11:10
│観光