2011年03月30日
4月14日・15日は春の高山祭&白川郷を満喫できる
こんにちは。飛騨高山の春の高山祭は4月14日(木)・15日(金)行われます。高山⇔白川郷は近く便利になりました。この日は、春の高山祭&世界遺産白川郷合掌集落を満喫できますよ。

春の高山祭
平成23年
4月14日(木)・15日(金)
春の高山祭「山王祭」の屋台は12台。江戸時代さながらの風景が広がります。
※天候により祭行事が中止になることがございます。その場合日程に順延はありません。
ちなみに
秋の高山祭「八幡祭」は平成23年10月9日(日)・10日(祝)です。予告
春の高山祭「山王祭」とは
京都の祇園祭、秩父の夜祭とともに日本三大美祭のひとつに数えられる飛騨高山の伝統行事・高山祭。
正式には、高山祭は春の山王祭(さんのうまつり)と秋の八幡祭(はちまんまつり)のふたつをさす総称で、山王祭は旧高山城下町の南半分の氏神様である日枝神社(ひえじんじゃ)「山王様」の例祭です。毎年4月14日と15日、安川通りの南側・上町では、動く陽明門とも讃えられる12台の屋台曳き揃えが行われます。また、町を練り歩く祭行列や3台のからくり奉納には、時を越えて心を魅了する伝統美が息づいています。
高山市観光情報 春の高山祭 平成23年4月14日(木)・15日(金)
http://www.hida.jp/matsuri/harumatsuri.html
★高山祭を見てついでに世界遺産白川郷にも行こう!!


♪これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
一度は行ってみたい白川郷・桜シーズン・渓流釣り・イベント・催し
【GW】4/28(木)~5/8(日)
まだ空室の日もございます!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産地内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村


旅行専門たびすま人気ブログランキング


春の高山祭
4月14日(木)・15日(金)
4月14日(木)・15日(金)
時を越えて、花開く心意気
春の高山祭
平成23年
4月14日(木)・15日(金)
春の高山祭「山王祭」の屋台は12台。江戸時代さながらの風景が広がります。
※天候により祭行事が中止になることがございます。その場合日程に順延はありません。
ちなみに
秋の高山祭「八幡祭」は平成23年10月9日(日)・10日(祝)です。予告
春の高山祭「山王祭」とは
京都の祇園祭、秩父の夜祭とともに日本三大美祭のひとつに数えられる飛騨高山の伝統行事・高山祭。
正式には、高山祭は春の山王祭(さんのうまつり)と秋の八幡祭(はちまんまつり)のふたつをさす総称で、山王祭は旧高山城下町の南半分の氏神様である日枝神社(ひえじんじゃ)「山王様」の例祭です。毎年4月14日と15日、安川通りの南側・上町では、動く陽明門とも讃えられる12台の屋台曳き揃えが行われます。また、町を練り歩く祭行列や3台のからくり奉納には、時を越えて心を魅了する伝統美が息づいています。
高山市観光情報 春の高山祭 平成23年4月14日(木)・15日(金)
http://www.hida.jp/matsuri/harumatsuri.html
★高山祭を見てついでに世界遺産白川郷にも行こう!!


14日・15日は
高山祭&白川郷合掌集落
を
ついでに満喫
高山祭&白川郷合掌集落
を
ついでに満喫
♪これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
一度は行ってみたい白川郷・桜シーズン・渓流釣り・イベント・催し
【GW】4/28(木)~5/8(日)
まだ空室の日もございます!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産地内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村


旅行専門たびすま人気ブログランキング

スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 12:46
│世界遺産 白川郷