2010年11月08日
水のアーチ、合掌家屋守る 世界遺産・白川郷で放水訓練
こんにちわ。昨日行われました白川郷 一斉放水訓練です。
岐阜新聞Webより
水のアーチ、合掌家屋守る
世界遺産・白川郷で放水訓練
大野郡白川村荻町で7日、火災予防の一斉放水訓練があり、世界文化遺産の合掌造り集落に水のアーチがかかった。
かやぶき屋根の合掌造り家屋を火災から守るため、秋の全国火災予防運動(9日から15日まで)にちなみ、地元の荻町区が毎年実施している。

かやぶき屋根の合掌造り家屋を火災から守るため、秋の全国火災予防運動(9日から15日まで)にちなみ、地元の荻町区が毎年実施している。
この日、同村の最低気温は1.1度(平年4.0度)と冷え込み、一帯は朝霧に包まれた。午前8時、サイレンが鳴り響き、集落59カ所に備え付けてある放水銃から一斉に水が放たれると、集落を一望する高台の展望台に詰め掛けた大勢の観光客は、感嘆の声を上げながら壮観な眺めに見入った。
♪これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
白川郷 秋季の紅葉シーズン・イベント
まだ空室の日もございます!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産地内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村


旅行専門たびすま人気ブログランキング

岐阜新聞Webより
水のアーチ、合掌家屋守る
世界遺産・白川郷で放水訓練
大野郡白川村荻町で7日、火災予防の一斉放水訓練があり、世界文化遺産の合掌造り集落に水のアーチがかかった。
かやぶき屋根の合掌造り家屋を火災から守るため、秋の全国火災予防運動(9日から15日まで)にちなみ、地元の荻町区が毎年実施している。

一斉放水で
水のアーチがかかった
世界文化遺産の
合掌造り集落
=7日午前
大野郡白川村荻町
水のアーチがかかった
世界文化遺産の
合掌造り集落
=7日午前
大野郡白川村荻町
かやぶき屋根の合掌造り家屋を火災から守るため、秋の全国火災予防運動(9日から15日まで)にちなみ、地元の荻町区が毎年実施している。
この日、同村の最低気温は1.1度(平年4.0度)と冷え込み、一帯は朝霧に包まれた。午前8時、サイレンが鳴り響き、集落59カ所に備え付けてある放水銃から一斉に水が放たれると、集落を一望する高台の展望台に詰め掛けた大勢の観光客は、感嘆の声を上げながら壮観な眺めに見入った。
♪これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
白川郷 秋季の紅葉シーズン・イベント
まだ空室の日もございます!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産地内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村


旅行専門たびすま人気ブログランキング

スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 13:28
│世界遺産白川郷