2010年10月15日
白川郷 ほろ酔い、秋の宴 白川村でどぶろく祭り
こんにちわ。白川郷どぶろく祭りは10月14・15日が白川八幡神社、16・17日が鳩谷八幡神社、18・19日が飯島八幡神社となっております。
岐阜新聞Webより
ほろ酔い、秋の宴 白川村でどぶろく祭り
世界文化遺産合掌造り集落で知られる大野郡白川村の伝統のどぶろく祭りが14日、同村荻町の白川八幡宮で始まった。約3000人の地元住民や観光客らが、風味豊かなどぶろくの味を堪能した。荻町のどぶろく祭りは15日まで。

祭りは、同神社の例祭。豊作に感謝し、同神社に濁り酒のどぶろくを奉納する。今年のアルコール度数は16.2度で、約5300リットルを作った。
甘酸っぱい香りが漂う中、かっぽう着の女性らが杯についで回り、観光客らはどぶろくを飲みながら宴席を楽しんでいた。
同村のどぶろく祭りは、16、17日に鳩谷八幡神社、18、19日に飯島八幡神社でそれぞれ行われる。
♪これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
白川郷 秋季の紅葉シーズン・どぶろく祭り・イベント
まだ空室の日もございます!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産地内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村


旅行専門たびすま人気ブログランキング

岐阜新聞Webより
ほろ酔い、秋の宴 白川村でどぶろく祭り
世界文化遺産合掌造り集落で知られる大野郡白川村の伝統のどぶろく祭りが14日、同村荻町の白川八幡宮で始まった。約3000人の地元住民や観光客らが、風味豊かなどぶろくの味を堪能した。荻町のどぶろく祭りは15日まで。

風味豊かなどぶろくを
堪能する地元住民や観光客ら
=14日午後
大野郡白川村荻町
白川八幡宮
堪能する地元住民や観光客ら
=14日午後
大野郡白川村荻町
白川八幡宮
祭りは、同神社の例祭。豊作に感謝し、同神社に濁り酒のどぶろくを奉納する。今年のアルコール度数は16.2度で、約5300リットルを作った。
甘酸っぱい香りが漂う中、かっぽう着の女性らが杯についで回り、観光客らはどぶろくを飲みながら宴席を楽しんでいた。
同村のどぶろく祭りは、16、17日に鳩谷八幡神社、18、19日に飯島八幡神社でそれぞれ行われる。
♪これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
白川郷 秋季の紅葉シーズン・どぶろく祭り・イベント
まだ空室の日もございます!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産地内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村


旅行専門たびすま人気ブログランキング

スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 14:33
│世界遺産 白川郷