2010年07月10日
白川郷 明善寺本堂(奥)と庫裏(中央) の現在
こんにちわ。白川郷 明善寺本堂(奥)と庫裏(中央) の現在です。とても素晴らしいですよ実際に訪れて写真を撮ってください。
○明善寺は今から約260年前の寛延元年(1748)に創立された浄土真宗の寺で、本堂、鐘楼門、庫裡(くり)ともに茅葺き(かやぶき)の寺は、全国的にも珍しいという。
中でも約200年前の江戸時代に建てられた五階建ての庫裏は、白川村最大の合掌造りであり、郷土館として古い農機具や民具などが展示されている。本堂は村指定重要文化財、庫裏と鐘楼門は県指定重要文化財。





これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング

○明善寺は今から約260年前の寛延元年(1748)に創立された浄土真宗の寺で、本堂、鐘楼門、庫裡(くり)ともに茅葺き(かやぶき)の寺は、全国的にも珍しいという。
中でも約200年前の江戸時代に建てられた五階建ての庫裏は、白川村最大の合掌造りであり、郷土館として古い農機具や民具などが展示されている。本堂は村指定重要文化財、庫裏と鐘楼門は県指定重要文化財。

明善寺本堂(奥)
と
庫裏(中央)
と
庫裏(中央)


明善寺本堂の妻 見えますか?

ライトアップなど
多くの写真に
使われるスポット
多くの写真に
使われるスポット

素晴らしい風景が撮れますよ
これからの季節ご宿泊予約はお早めに!!
白川郷の奥座敷 源泉掛け流しの宿 大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
世界遺産内の温泉宿 天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング

スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 12:59
│世界遺産 白川郷