2010年05月18日
山菜の悪質採取やめて!白川郷 大白川地域 対策協議会発足
こんにちわ。小さい頃から見てきた白川郷 平瀬温泉地区にあります大白川の大自然、渓流のイワナもそうですが(春・秋)通じて山菜も耐えている状況。ようやく地元住民の方々が動いたことはとても嬉しいことです。もっと早く行ってもらいたかったです。
中日新聞より
古里の資源団結し守る
山菜の悪質採取やめて!
白川村 大白川地域 対策協議会発足

白川村の大白川地域の山林で、山菜を大量、根こそぎ採って行く悪質な採取が後を絶たない。昔から生活の糧にしてきた地元では、大切な地域資源の行く末に危機感を募らせ、行政も乗り出して地域ぐるみの組織が発足。対策に向けて動き始めた。
「何の権限があって言ってくるんだ。国有林なんだからみんなのものだろう」。白水湖畔ロッジ管理人所益丈さんは、こう言い返されることが少なくない。山菜シーズンには毎日のように目に余る採取を注意する。「国有林だから、みんなで守ろうよとの気持ちで言うのだが・・・」
白山のふもとの大白川地域の大部分は、白山国立公園の特別地域で、かつ国有林となっている。同特別地域での山菜採集は禁止されていないが、国有林では森林法で禁じており、罰則も設けている。長野県内では昨年、大量の山菜採集者を同法違反(森林窃盗)で長野県警が摘発したケースもあった。
大白川地域では、住民でつくる白川郷山菜愛好者組が場所、山菜の種類、採集量などを決めて森林管理署に許可を申請し、山林の払い下げを受けている。これまで、翌年のために一定の山菜を残すなど”山への配慮”によって守ってきた。
しかし、住民らによると、10年ほど前から、村外からマイクロバスで乗り付けて見張り役を置いて大量に採取するなど、悪質な行為が目立つという。
飛騨森林管理署は「大白川は観光地でもあり『開かれた国有林』との観点でも出入りは自由。だが、原則山菜を含む産物が開放されているわけではない。国有林は直接的に自分たち(国民)のものではなく、国民に代わって管理者(森林管理署)がいることを分かってほしい」と訴える。
心ない行為に対し、平瀬地区の住民と村は対策を検討。昨年秋から、パトロールによる没収など20年近く地域を挙げて取り組んでいる石川県白山市白峰の視察を重ねた。それを踏まえて今年4月末、住民のほか村、警察らで構成する「大白川地域山菜取り締まり対策協議会」(事務局・白川村)が設立された。

悪質な採取から山菜を守るため作られた看板=白川村で
最初の活動として、5月中に山菜採取禁止を呼び掛ける看板の設置を予定。その後、集団による定期的なパトロールなどを検討している。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング
中日新聞より
古里の資源団結し守る
山菜の悪質採取やめて!
白川村 大白川地域 対策協議会発足

白川村の大白川地域の山林で、山菜を大量、根こそぎ採って行く悪質な採取が後を絶たない。昔から生活の糧にしてきた地元では、大切な地域資源の行く末に危機感を募らせ、行政も乗り出して地域ぐるみの組織が発足。対策に向けて動き始めた。
「何の権限があって言ってくるんだ。国有林なんだからみんなのものだろう」。白水湖畔ロッジ管理人所益丈さんは、こう言い返されることが少なくない。山菜シーズンには毎日のように目に余る採取を注意する。「国有林だから、みんなで守ろうよとの気持ちで言うのだが・・・」
白山のふもとの大白川地域の大部分は、白山国立公園の特別地域で、かつ国有林となっている。同特別地域での山菜採集は禁止されていないが、国有林では森林法で禁じており、罰則も設けている。長野県内では昨年、大量の山菜採集者を同法違反(森林窃盗)で長野県警が摘発したケースもあった。
大白川地域では、住民でつくる白川郷山菜愛好者組が場所、山菜の種類、採集量などを決めて森林管理署に許可を申請し、山林の払い下げを受けている。これまで、翌年のために一定の山菜を残すなど”山への配慮”によって守ってきた。
しかし、住民らによると、10年ほど前から、村外からマイクロバスで乗り付けて見張り役を置いて大量に採取するなど、悪質な行為が目立つという。
飛騨森林管理署は「大白川は観光地でもあり『開かれた国有林』との観点でも出入りは自由。だが、原則山菜を含む産物が開放されているわけではない。国有林は直接的に自分たち(国民)のものではなく、国民に代わって管理者(森林管理署)がいることを分かってほしい」と訴える。
心ない行為に対し、平瀬地区の住民と村は対策を検討。昨年秋から、パトロールによる没収など20年近く地域を挙げて取り組んでいる石川県白山市白峰の視察を重ねた。それを踏まえて今年4月末、住民のほか村、警察らで構成する「大白川地域山菜取り締まり対策協議会」(事務局・白川村)が設立された。

白川村
大白川地域
対策協議会を発足
大白川地域
対策協議会を発足
悪質な採取から山菜を守るため作られた看板=白川村で
最初の活動として、5月中に山菜採取禁止を呼び掛ける看板の設置を予定。その後、集団による定期的なパトロールなどを検討している。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング
スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 16:27
│世界遺産 白川郷