2010年05月01日
懐かし、加須良の民具「合掌造り民家園」で
こんにちわ。白川郷は本日より本格的な混雑が予想されます。お越しの際は時間に十分余裕を持ち起こし下さい。
中日新聞より
懐かし、加須良の民具 白川「合掌造り民家園」で展示
白川村荻町の野外博物館「合掌造り民家園」で、約40年前に集団離村した加須良(かずら)集落の民具の展示が30日、始まった。加須良出身の佐名木やすこさん(81)=高山市国府町=が大事に保管していた生活用具を提供。「心の中に思い出がたくさんありすぎて言葉にならない」と並んだ品々を感慨深げに見つめた。

加須良は村北部の集落。冬は孤立するほどの雪に見舞われ、妊婦が難産で死亡したのがきっかけで1967(昭和42)年に住民が集団離村。加須良の民家などを保存するため民家園ができた。
佐名木さんは教員だった夫と結婚後、村内の別の集落に移り住んだ。集団離村時、夫が佐名木さんの実家にあった生活用具を自宅の蔵に移して保管。10数年前までは観光客らに公開していたが、夫が亡くなり、蔵を閉じたまま村を離れた。
今回は民家園の依頼もあり、一部の96点を提供。木の枝を利用した雪中歩行用の又杖(またづえ)や、豆腐作りの型枠、農作業用のかご「へんこ」などが並び、2年間にわたって展示される。
初日のこの日は、谷口尚村長や加須良出身者4人らも駆け付けた。佐名木さんは「自給自足の生活で、みんな小さなころから使っていたもの。きょうは小さな学校で机を並べた人たちも集まって懐かしい」と話していた。
♪ゴールデンウィークは白川郷へ♪
天然温泉 白川郷の湯 空室情報!!
G.W 5/1(土)△ 5/4(火)○
ご宿泊予約可能です。宿泊ページへ ご宿泊お待ちしております!!
5/4(火)○
ご宿泊予約可能です。宿泊ページへ ご連絡お待ちしております!!
天然温泉 白川郷の湯 http://www.shirakawagou-onsen.jp/
大白川温泉 静心庵 空室情報!!
G.W 5/4(火)○ 5/5(水)○
ご宿泊予約可能です。
大白川温泉 静心庵 http://www.seishin-an.jp/
HPからご予約できます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング
中日新聞より
懐かし、加須良の民具 白川「合掌造り民家園」で展示
白川村荻町の野外博物館「合掌造り民家園」で、約40年前に集団離村した加須良(かずら)集落の民具の展示が30日、始まった。加須良出身の佐名木やすこさん(81)=高山市国府町=が大事に保管していた生活用具を提供。「心の中に思い出がたくさんありすぎて言葉にならない」と並んだ品々を感慨深げに見つめた。

大事に保管していた生活用具を
提供した佐名木やすこさん
=白川村荻町の
合掌造り民家園で
提供した佐名木やすこさん
=白川村荻町の
合掌造り民家園で
加須良は村北部の集落。冬は孤立するほどの雪に見舞われ、妊婦が難産で死亡したのがきっかけで1967(昭和42)年に住民が集団離村。加須良の民家などを保存するため民家園ができた。
佐名木さんは教員だった夫と結婚後、村内の別の集落に移り住んだ。集団離村時、夫が佐名木さんの実家にあった生活用具を自宅の蔵に移して保管。10数年前までは観光客らに公開していたが、夫が亡くなり、蔵を閉じたまま村を離れた。
今回は民家園の依頼もあり、一部の96点を提供。木の枝を利用した雪中歩行用の又杖(またづえ)や、豆腐作りの型枠、農作業用のかご「へんこ」などが並び、2年間にわたって展示される。
初日のこの日は、谷口尚村長や加須良出身者4人らも駆け付けた。佐名木さんは「自給自足の生活で、みんな小さなころから使っていたもの。きょうは小さな学校で机を並べた人たちも集まって懐かしい」と話していた。
♪ゴールデンウィークは白川郷へ♪
天然温泉 白川郷の湯 空室情報!!
G.W 5/1(土)△ 5/4(火)○
ご宿泊予約可能です。宿泊ページへ ご宿泊お待ちしております!!
5/4(火)○
ご宿泊予約可能です。宿泊ページへ ご連絡お待ちしております!!
天然温泉 白川郷の湯 http://www.shirakawagou-onsen.jp/
大白川温泉 静心庵 空室情報!!
G.W 5/4(火)○ 5/5(水)○
ご宿泊予約可能です。
大白川温泉 静心庵 http://www.seishin-an.jp/
HPからご予約できます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旅行専門たびすま人気ブログランキング
スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 14:04
│世界遺産 白川郷