プロフィール
白川郷 圭ちゃん1号
白川郷 圭ちゃん1号
圭ちゃんが白川郷について書いてます。
【白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山】
耳寄りな情報もお伝えしますので、チェックして下さいね!
QRコード
QRCODE
白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山

Facebookページも宣伝 しらみずの湯

Facebookページも宣伝 道の駅飛騨白山

Facebookページも宣伝 ひだ荘川〜【さくら街道&文化街道】周遊〜国道156号 観光情報〜白川郷

Facebookページも宣伝 【世界遺産】ひだ 白川郷 THE WORLD HERITAGE SHIRAKAWA-GO

Facebookページも宣伝 白川郷 天守閣 展望台 ~合掌集落を一望~

Facebookページも宣伝 白川郷 かん町 附近

Facebookページも宣伝 白川郷ライトアップ

Facebookページも宣伝 雛見沢村~ひぐらしのなく頃に~(白川郷) 聖地巡礼

Facebookページも宣伝 白川郷 白山国立公園 大白川 (白水湖、白水の滝、ブナの原生林、白山登山、大白川露天風呂)

Facebookページも宣伝 大白川の湯 平瀬温泉旅館組合 ~白川郷合掌集落から一番近い温泉宿・白川郷「平瀬温泉」

Facebookページも宣伝 白川郷 国指定重要文化財 旧遠山家民俗館

Facebookページも宣伝 白川郷平瀬温泉 お食事処 次平

Facebookページも宣伝 白川郷 深山豆富店 ~荒縄で縛っても崩れない堅い豆富~

Facebookページも宣伝 白川郷 平瀬温泉 白弓スキー場 ・プラスαの魅力①いつも貸し切り!?②白川郷平瀬温泉でリフレッシュ!③世界遺産白川郷荻町合掌集落を散策見学!

Facebookページも宣伝 白川郷ぷりん & ちーずけーき  (Bamboo Shoots )

Facebookページも宣伝 荘川桜 (御母衣ダム) 不可能といわれた移植を可能にし、見事咲き甦った奇跡の桜

Facebookページも宣伝 道の駅 白川郷

Facebookページも宣伝 飛騨荘川 手打そば 蕎麦正

Facebookページも宣伝
ブログ・スイッチ
Sponsored Links
ひだっちブログ › 世界遺産 白川郷 圭ちゃんの 温泉旅行 観光ブログ › 世界遺産 白川郷 › 白川郷 どぶろく祭り落荻町地区14日・15日開催

2009年10月13日

白川郷 どぶろく祭り落荻町地区14日・15日開催

こんばんわ。今日は白川郷の湯に行って来ました。午前中で合掌集落駐車場一杯のようでした。良い天候で紅葉も徐々に進んでます。
ここ、天然温泉 白川郷の湯がある合掌集落(荻町地区)では明日14日〜15日とテレビでも放映される有名な『どぶろく祭り』が開催されます。
地元の方々はお祭りの準備で忙しそうでした。

是非、皆さん白川郷へお越し下さいませ。

10月13日 (火) 白川郷 合掌集落

今晩の白川郷 合掌集落
明日 【どぶろく祭り】 開催

明日14日(水)15日(木)合掌集落 荻町地区 どぶろく祭り
明日14日(水)15日(木)
合掌集落 荻町地区 
どぶろく祭り

旗も立てられて準備完了
天然温泉 白川郷の湯 には13:30頃神様が参ります
天然温泉 白川郷の湯
 には13:30頃
神様が参ります


白 川 八 幡 神 社(萩町)
どぶろく祭の祭礼日   10月14日〜15日
創建は和銅年間(708〜714)と伝えられています。祭神は応神天皇。
 釈迦堂内に安置されている仏像は萩町城主の後裔山下氏勝が寄進したもの。
 氏勝は、寛永4年(1647)8月、白川八幡神社境内に釈迦堂を建立し、12年に社殿を再建、14年8月に4体の仏像(釈迦、弥陀、月輪、日輪)を寄進し、翌年、氏勝3男氏紹が「八幡宮」の社号額を寄進してから白川郷随一の神社として今日に至っています。
 鳥居のそばにある大杉は村指定の天然記念物。

ど ぶ ろ く の 由 来
かつて白川郷は、平家の落人の隠れ里と言われ、古くから外との交渉の少ない土地柄であったため、村人の心をいやすものは酒以外にはなく、粟・稗の雑穀類で地酒をつくっていました。年代は明らかではありませんが相当古くから「どぶろく」が祭礼に用いられていたと思われています。
 明治元年、会計宮布達による濁酒免許(100石につき金20両の税金)。明治4年免許制度(許可料金5両)が施行されましたが、神社祭礼用については、慣習により無税で濁酒をつくっていたと記録されています。
 昭和23年に酒税法が改正され、神社の「どぶろく」にも、酒税が課税されることになりました。税金はアルコール度数13度未満の物に対し1キロリットルあたり98,600円を基準にして、度数が1度増すごとに8,220円ずつ加算した額が課税されます。昭和37年より酒税法が一部改正され製造限度量が7キロリットル(38石8斗8升)になりました。
 「どぶろくづくり」は、古くより受け継がれた独特の技法をもって、雪にうもれた一月下旬に、神社酒蔵で造りこまれます。どぶろくは祭礼用として特別に許可されたもので、境内からの持ち出しはできません。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
同じカテゴリー(世界遺産 白川郷)の記事画像
世界遺産 白川郷 ~厳しい冷え込みとなり、氷点下の冬日~茅葺き屋根も雪で白く 
白川郷 ~ 2月 冬のイベント情報 ~
世界遺産 白川郷と神田家 ~先人の知恵と暮らす~ 耐震、防火、雪対策・・・その「つくり」には
2月1日(土) 白川郷ライトアップ2014 開催日 ~ 今日の世界遺産 白川郷 風景 ~ 雪がヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
冬の景色、冬だから感じることができる温かさ~世界遺産・白川郷~冬ならではの魅力を探す旅!
岐阜県と富山県にまたがる世界遺産の白川郷・五箇山のライトアップ 2月1日㈯・2日㈰  いつ行くの?今でしょ!
同じカテゴリー(世界遺産 白川郷)の記事
 世界遺産 白川郷 ~厳しい冷え込みとなり、氷点下の冬日~茅葺き屋根も雪で白く  (2014-02-05 15:22)
 白川郷 ~ 2月 冬のイベント情報 ~ (2014-02-04 15:34)
 世界遺産 白川郷と神田家 ~先人の知恵と暮らす~ 耐震、防火、雪対策・・・その「つくり」には (2014-02-03 14:24)
 2月1日(土) 白川郷ライトアップ2014 開催日 ~ 今日の世界遺産 白川郷 風景 ~ 雪がヽ(●´ε`●)ノ ホスィ (2014-02-01 14:04)
 冬の景色、冬だから感じることができる温かさ~世界遺産・白川郷~冬ならではの魅力を探す旅! (2014-01-31 14:28)
 岐阜県と富山県にまたがる世界遺産の白川郷・五箇山のライトアップ 2月1日㈯・2日㈰  いつ行くの?今でしょ! (2014-01-30 14:37)

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 17:45│Comments(0)世界遺産 白川郷
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。