2009年08月27日
すっきり味の「朴葉茶」 白川郷の新名物に 岐阜新聞Webより
こんにちわ。今、白川郷で話題の『朴葉茶』皆さん味わいましたでしょうか?
岐阜新聞Webより、大きく取り上げられましたので再度紹介します。
すっきり味の「朴葉茶」、白川村の新名物に
世界文化遺産の合掌造り集落がある大野郡白川村で、村で採れた朴葉(ほおば)を使った「朴葉茶」が発売され、観光客らの人気を集めている。
朴葉茶は、同村保木脇の豆腐製造販売「帰雲商事」が開発。朴葉は、すしやもちを包んだり、みそを載せて焼くなど飛騨地域の郷土料理には欠かせない食材。また、樹皮は薬草として胃炎やせき止めに効果があるとされている。茶の材料の朴葉は同社の大野誠信代表取締役(62)が今年5月に村内で採集、乾燥させたものを使用し、同村の工場で製造されている。
特徴は、朴葉の香りが口いっぱいに広がるすっきりとした味わい。大野さんは「飲みやすい味になった。これから村の新しい特産品になってくれれば」と期待を込める。500ミリリットル入りのペットボトルで200円。同村の道の駅や土産物店で販売している。
山菜採り名人の父も白川郷の山で天然の朴葉の木から葉を沢山採りました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
岐阜新聞Webより、大きく取り上げられましたので再度紹介します。
すっきり味の「朴葉茶」、白川村の新名物に
世界文化遺産の合掌造り集落がある大野郡白川村で、村で採れた朴葉(ほおば)を使った「朴葉茶」が発売され、観光客らの人気を集めている。
朴葉茶は、同村保木脇の豆腐製造販売「帰雲商事」が開発。朴葉は、すしやもちを包んだり、みそを載せて焼くなど飛騨地域の郷土料理には欠かせない食材。また、樹皮は薬草として胃炎やせき止めに効果があるとされている。茶の材料の朴葉は同社の大野誠信代表取締役(62)が今年5月に村内で採集、乾燥させたものを使用し、同村の工場で製造されている。
特徴は、朴葉の香りが口いっぱいに広がるすっきりとした味わい。大野さんは「飲みやすい味になった。これから村の新しい特産品になってくれれば」と期待を込める。500ミリリットル入りのペットボトルで200円。同村の道の駅や土産物店で販売している。
山菜採り名人の父も白川郷の山で天然の朴葉の木から葉を沢山採りました。
朴葉茶を発売する
帰雲商事
大野誠信代表取締役
すっきり味の「朴葉茶」
白川村の新名物に
入口に入りますと
この木に描いた看板が目印!
(有)帰雲商事 深山豆富店
白川郷名産『石とうふ』など
沢山あります
(有)帰雲商事 深山豆富店
〒501-5501 岐阜県大野郡白川村保木脇260-14
TEL:05769-5-2381 / FAX:05769-5-2390
★当店の豆富は、富山産大豆と天然のにがり100%と、白山の湧水で誕生した「深山豆富」です。世界文化遺産合掌造り集落の里。白川びとが造りあげた一品です。日持ちが良く保存食として利用され、トーフステーキ等にするととても美味しいです
全国発送、承っております。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 16:08│Comments(0)
│世界遺産 白川郷