プロフィール
白川郷 圭ちゃん1号
白川郷 圭ちゃん1号
圭ちゃんが白川郷について書いてます。
【白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山】
耳寄りな情報もお伝えしますので、チェックして下さいね!
QRコード
QRCODE
白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山

Facebookページも宣伝 しらみずの湯

Facebookページも宣伝 道の駅飛騨白山

Facebookページも宣伝 ひだ荘川〜【さくら街道&文化街道】周遊〜国道156号 観光情報〜白川郷

Facebookページも宣伝 【世界遺産】ひだ 白川郷 THE WORLD HERITAGE SHIRAKAWA-GO

Facebookページも宣伝 白川郷 天守閣 展望台 ~合掌集落を一望~

Facebookページも宣伝 白川郷 かん町 附近

Facebookページも宣伝 白川郷ライトアップ

Facebookページも宣伝 雛見沢村~ひぐらしのなく頃に~(白川郷) 聖地巡礼

Facebookページも宣伝 白川郷 白山国立公園 大白川 (白水湖、白水の滝、ブナの原生林、白山登山、大白川露天風呂)

Facebookページも宣伝 大白川の湯 平瀬温泉旅館組合 ~白川郷合掌集落から一番近い温泉宿・白川郷「平瀬温泉」

Facebookページも宣伝 白川郷 国指定重要文化財 旧遠山家民俗館

Facebookページも宣伝 白川郷平瀬温泉 お食事処 次平

Facebookページも宣伝 白川郷 深山豆富店 ~荒縄で縛っても崩れない堅い豆富~

Facebookページも宣伝 白川郷 平瀬温泉 白弓スキー場 ・プラスαの魅力①いつも貸し切り!?②白川郷平瀬温泉でリフレッシュ!③世界遺産白川郷荻町合掌集落を散策見学!

Facebookページも宣伝 白川郷ぷりん & ちーずけーき  (Bamboo Shoots )

Facebookページも宣伝 荘川桜 (御母衣ダム) 不可能といわれた移植を可能にし、見事咲き甦った奇跡の桜

Facebookページも宣伝 道の駅 白川郷

Facebookページも宣伝 飛騨荘川 手打そば 蕎麦正

Facebookページも宣伝
ブログ・スイッチ
Sponsored Links
ひだっちブログ › 世界遺産 白川郷 圭ちゃんの 温泉旅行 観光ブログ › 世界遺産 白川郷 › 白川郷 特産 (有)帰雲商事 深山豆富店 の紹介

2009年05月26日

白川郷 特産 (有)帰雲商事 深山豆富店 の紹介

こんにちわ。今日は地元の名産、(有)帰雲商事 深山豆富店の紹介を大特集でお伝え致します。
場所は、白川村の平瀬温泉地域と合掌集落との間にあります国道156号線沿いの保木脇と言います地域にお店があります。スグに目に付きますよ。
当店の豆富は、富山産大豆と天然のにがり100%と、白山の湧水で誕生した「深山豆富」です。世界文化遺産合掌造り集落の里。白川びとが造りあげた一品です。日持ちが良く保存食として利用され、トーフステーキ等にするととても美味しいです。
大白川温泉 静心庵並びに天然温泉 白川郷の湯でもご利用しております。

有)帰雲商事 深山豆富店(かえりくもしょうじ みやまとうふてん)
住所 〒501-5501 岐阜県大野郡白川村保木脇260-14
TEL/FAX TEL:05769-5-2381 / FAX:05769-5-2390
営業時間 8:00〜17:00
定休日 不定休
サービス お中元・お歳暮・ご贈答にどうぞ。全国発送いたします。詳しくは当店へお気軽にお問い合わせください。

(有)帰雲商事 深山豆富店

白川郷IC方面からお越しのお客様

白川郷IC方面より
お越しの際には右折します

ようこそ いらっしゃいませ
国道156号線沿いにあります
荘川IC方面からお越しのお客様
荘川IC方面より
お越しの際には左折します
ようこそ いらっしゃいませ

色々豊富な種類、他にも地元の名産があります
(有)帰雲商事 深山豆富店
(有)帰雲商事 深山豆富店
大型観光バスも
お立ち寄り駐車可能 是非どうぞ
木に描いてます
手造り深山豆富 白川郷
この水車と水船が迫力
この水車と水船が迫力 大自然
一年中豊富な白山の湧水で回ってます
1年中豊富な白山の湧水
最高に冷たい
美味しい豆富には
この水があってこそ
水船 父が造りました
この水船 父の手造りです
店内に入りますと
店内に入りますと
この奥で豆富が出来るようです 

この奥が製造場所
この奥で毎日朝早く製造してます
有名人の方々も好まれて 沢山のサイン
有名人の方々も好まれて
沢山のサイン
テレビでも放映されました
店主より 
店主より
発見 白川郷特産 石とうふ
発見 白川郷 特産 『石とうふ』
深山石豆富 美味しいですよ  深山花豆富 美味しいですよ
皆さん是非 どうぞ おススメ
深山石豆富
皆さん是非 どうぞ おススメ
深山花豆富
『石とうふ』の意味はこれです
『石とうふ』の意味はこれです
ビックリ 食べてみたくなります
豆乳 これが最高 大好きです
深山豆乳 濃厚で美味しいです
白川郷 味噌 ドレッシング
白川郷 味噌 ドレッシング
胡麻豆腐 
胡麻豆富
桜郷豆富
桜郷豆富
手つくりがんも
手つくりがんも
おから ご来店で無料で頂けます 嬉しい
おから なんとご来店の方無料
お一人様一袋早いもの勝ち
このようなセット販売もありますよ
色々なセット販売もありますよ お得
この看板が目印ノボリ立ってます
食べるまで崩れない 
縄で縛って持ち上げて崩れない
この看板が目印 直線道路スピード出し過ぎ通過しないように

★その季節の天然山菜、
地元ならではの珍しい
一品などもありますよ

★お電話での御注文 
全国発送 
承っております
皆さん、是非 どうぞ


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーリンク
同じカテゴリー(世界遺産 白川郷)の記事画像
世界遺産 白川郷 ~厳しい冷え込みとなり、氷点下の冬日~茅葺き屋根も雪で白く 
白川郷 ~ 2月 冬のイベント情報 ~
世界遺産 白川郷と神田家 ~先人の知恵と暮らす~ 耐震、防火、雪対策・・・その「つくり」には
2月1日(土) 白川郷ライトアップ2014 開催日 ~ 今日の世界遺産 白川郷 風景 ~ 雪がヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
冬の景色、冬だから感じることができる温かさ~世界遺産・白川郷~冬ならではの魅力を探す旅!
岐阜県と富山県にまたがる世界遺産の白川郷・五箇山のライトアップ 2月1日㈯・2日㈰  いつ行くの?今でしょ!
同じカテゴリー(世界遺産 白川郷)の記事
 世界遺産 白川郷 ~厳しい冷え込みとなり、氷点下の冬日~茅葺き屋根も雪で白く  (2014-02-05 15:22)
 白川郷 ~ 2月 冬のイベント情報 ~ (2014-02-04 15:34)
 世界遺産 白川郷と神田家 ~先人の知恵と暮らす~ 耐震、防火、雪対策・・・その「つくり」には (2014-02-03 14:24)
 2月1日(土) 白川郷ライトアップ2014 開催日 ~ 今日の世界遺産 白川郷 風景 ~ 雪がヽ(●´ε`●)ノ ホスィ (2014-02-01 14:04)
 冬の景色、冬だから感じることができる温かさ~世界遺産・白川郷~冬ならではの魅力を探す旅! (2014-01-31 14:28)
 岐阜県と富山県にまたがる世界遺産の白川郷・五箇山のライトアップ 2月1日㈯・2日㈰  いつ行くの?今でしょ! (2014-01-30 14:37)

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:12 │世界遺産 白川郷