ひだっちブログ › 世界遺産 白川郷 圭ちゃんの 温泉旅行 観光ブログ › 3月3日ひな祭り
2009年03月03日
3月3日ひな祭り
おはようございます。今日は3月3日ひな祭り、朝から雪が降っています薄っすらと白くなりましたでもそれ程積もる事はないでしょうスグ消えてしまいます。桃の節句の起原は大変古く平安時代に遡ります。昔の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。その中の一つ「上巳(じょうし)の節句」が後に「桃の節句」となります。初節句のひな祭りは、身のけがれを祓う災厄除けの行事です。ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。気持ちの問題ですが、省略せずにきちんとお祝いしてあげてください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝から雪です寒い
翌日には消えてしまいます
3月3日ひな祭り
桃の節句
お内裏様&お雛様

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:30