世界遺産 白川郷 圭ちゃんの 温泉旅行 観光ブログ
先人が守ってきた合掌集落
白川郷 圭ちゃん1号
2010年04月18日 13:41
こんにちわ。
中日新聞より
先人が守ってきた合掌集落
日が昇ると
雪解け水を含んだ
茅葺きの屋根からは
湯気が立ち上がった
へき地の象徴今は宝
若い時、出身地を人に言いたくなかった。「なんや、あの白川か」各地の営林署に勤めた板並和夫さんはその言葉が忘れられない。「へき地といえば合掌造りの白川村。みな一度は嫌な思いをしたんやないか」
暮らしが上向き始めた昭和40年代、村人は競うように茅ぶきの屋根をトタンに替えた。昭和初期に三百件あった合掌造りは、三分の一に減った。
村の有志が「守る会」をつくったのも同じころ。「生活の不便をしのぎ、保存しよう」と村人に呼びかけた。百十あまりの家が残り、「日本の古里」と呼ばれるまでに。。。
茅ぶきの下で 5
天然温泉 白川郷の湯
http://www.shirakawagou-onsen.jp/
大白川温泉 静心庵
http://www.seishin-an.jp/
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
旅行専門たびすま人気ブログランキング
関連記事
世界遺産 白川郷 ~厳しい冷え込みとなり、氷点下の冬日~茅葺き屋根も雪で白く
白川郷 ~ 2月 冬のイベント情報 ~
世界遺産 白川郷と神田家 ~先人の知恵と暮らす~ 耐震、防火、雪対策・・・その「つくり」には
2月1日(土) 白川郷ライトアップ2014 開催日 ~ 今日の世界遺産 白川郷 風景 ~ 雪がヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
冬の景色、冬だから感じることができる温かさ~世界遺産・白川郷~冬ならではの魅力を探す旅!
岐阜県と富山県にまたがる世界遺産の白川郷・五箇山のライトアップ 2月1日㈯・2日㈰ いつ行くの?今でしょ!
今年は、雪が少ないと言われ~世界遺産 白川郷~雪道に慣れていない方にはむしろラッキー かもしれません(n‘∀‘)η
Share to Facebook
To tweet